今回は、花粉症の症状を悪化させる「アジュバント効果」についてお話をさせていただきました。毎年この季節になると、悩まされるのが黄砂やPM2.5ですね。当院でも、花粉症の症状で受診される患者さん以外にも、黄砂によるアレルギー症状でお悩みの方が増えてきています。花粉症の症状は薬で改善されたはずなのに、のどが痛かったり、咳が止まらなかったりする場合は、黄砂が影響している可能性があります。黄砂やPM2.5が花粉と相互作用し、花粉症の症状を悪化させてしまうことを「アジュバント効果」と言います。花粉症の主な症状は、鼻水鼻づまりですが、黄砂によるアレルギー症状の大きな特徴は、咳です。黄砂の粒子が、気管支の中まで入り込んでしまい、咳がひどくなってしまいます。とはいえ、対策としては花粉症も黄砂も同じになります。
・外出する時は、眼鏡やマスクをし上着もツルツルした素材のものを着る。
・帰宅した時は、花粉や黄砂を玄関で払い落とす。
などに気をつけて過ごしていただければと思います。特に、花粉症をお持ちの方は、しっかりと対策を取ることをおすすめします。