Q&A

受診について

初めて受診したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
まずは、お気軽にお電話(TEL:092-554-8717)ください。
診療には予約は必要ですか?
当医院は予約制ではありませんので、受付された順番で診療を行います。 順番待ちを解消するシステム『アイチケット(iTICKET)』を導入しています。 携帯電話・パソコンから順番の受付ができ、待ち時間の確認もできます。ただし、初回(初診)のみアイチケットでの予約はできませんので、ご来院の上受診受付をお願いします。 患者さんの症状により順番が前後したり、お待たせしてしまう場合もあるかと思いますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。よりスピーディーな対応を心がけ、待ち時間の短縮を目指します。アイチケットで予約がなくとも、受付にお越し頂ければ通常通り順番を取る事ができます。ご自身の順番の5番前にご来院をよろしくお願いします。順番が大幅に遅くなりますと、再度予約を取り直して頂くことがありますのでご了承ください。 わからない事がございましたら、お気軽にお電話(TEL:092-554-8717)でお問い合わせください。
治療方法について、詳しく教えてもらえますか?
もちろんです。ご納得いただけるように説明いたします。疑問点は遠慮なく院長またはスタッフにお尋ねください!
初めて受診するときに持参すべきものを教えてください。
健康保険証、市町村から発行される各種医療証、現在服用されているお薬の内容のわかるもの(おくすり手帳・処方箋など)を必ずご持参ください。
駐車場はありますか?
敷地内に23台分無料駐車場をご用意しております。満車の場合は提携駐車場をご利用ください。
提携駐車場ご利用の方は、受付にて1時間分の無料駐車券(コイン)をお渡しいたします。
わからない場合は、お気軽にお電話(TEL:092-554-8717)ください。

症状・治療について

風邪も診察してもらえますか?
はい、風邪のご相談も受付けております。風邪と思い込んでいて、実際は違う病気だったという場合も多くありますので、風邪だと安易に自己判断せず、早めの受診をおすすめします。
風邪なのか花粉症なのかわからないのですが、見分け方はありますか?
初期症状は似ていることもあるので、花粉の飛ぶ時期は見分けづらいことがあります。 一般的に花粉症の場合は、痰や膿性の鼻水は出ることは少ないと言えます。しかし、春先には風邪と花粉症の合併症もありえますので、早めにご相談ください。

保険・費用について

保険は使えるのでしょうか?
当クリニックは保険医療機関ですので、社会保険や国民健康保険など各種の保険が使えます。必ず保険証をお持ちください。自費診療を希望される方は受付窓口でお申し出ください。保険証がないと保険診療が受けられないことがありますので、よろしくお願いします。