先日ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン)さんが自ら病名告知したことで今後関心が高まると思われる病態ですが、当クリニックは以前から好酸球性副鼻腔炎にはブログなどで度々触れてきました。
簡単に言えばなおりの悪い副鼻腔炎の一群で、原因が好酸球炎症による副鼻腔炎です。近年副鼻腔炎はtype1から3までの3つのタイプに分類されることが国際的に推奨されており、type1/3と異なり炎症が持続し鼻茸を伴うことで非常になおりを悪くしたり、繰り返したりします。血液検査とポリープの病理検査で好酸球が増加してCTで篩骨洞という目と目の間の副鼻腔により強い反応が認められれば確定診断となります。
特徴はHIKAKIN(ヒカキン)さんがおっしゃっていた通り喘息や嗅覚障害、鼻詰まりや頭痛を伴い、薬でなかなかよくなおりにくい副鼻腔炎でまずは手術が必要ですが、術後も繰り返すのが特徴です。
type2炎症は主に炎症マーカーのIL4/13,IL5に関係し、好酸球が炎症の主体であることが特徴です。反復する鼻茸(ポリープ)で嗅覚が障害されたり、頭痛、鼻詰まりで日常生活に支障を来します。一度の手術で治らないことが多いのも特徴で、全員ではありませんがなおりの悪いタイプが存在し難病指定される方もおられます(全員ではありません)。
当院はCTを完備しており、好酸球性副鼻腔炎の診断が可能ですので御不安な場合はご相談ください。
当院では手術は行なっておりませんが、適切な治療方針をお示しします。
また、難病指定後に再発したポリープには注射剤での手術以外の治療法があります!