当院は九州大学病院の研修指定施設に指定されています。先日2名の研修医の先生が地域医療見学に来院されました!腫瘍再来と小児耳鼻咽喉科専門再来を見学されて、地域医療に触れて頂きました!
ことしの春の傾向として、寒暖差が激しいために寒暖差アレルギーなどから、のどやはなの炎症をおこした方が多い印象です。また朝夕の気温変化は自律神経を乱すことで、免疫力の低下やめまいを起こす事もあります。洋服で体温をこまめに調節してください!今年も最新の医学知識を勉強するために横浜で行われる全国学会に参加させていただくことにしました。患者さんには大変ご迷惑をおかけしますが、6月1日金曜日を終日休診としますので、よろしくお願いします。また、ゴールデンウィークは暦通りですのでよろしくお願いします!
_
_
桜の見頃は本当に短いですね。。ことしもクリニック横の桜並木は美しく、心が和みましたがあっという間に散り始めました。。春です。環境の変化で体調を壊しやすいですので、十分な睡眠と栄養に気をつけて規則正しい生活に心がけてくださいね!さて、今年も九大の医学部講義のため4月4日と11日水曜日の診察は火曜日定期で専門外来をお任せしている菊池先生にお願いしています。患者さんにはご迷惑おかせしますがよろしくお願いします。
インフルエンザも次第に鎮静化へ向かっていますが、いよいよ花粉症シーズン到来です。。花粉症をお持ちの方には辛い季節になりました。当院は舌下免疫療法や漢方をはじめ、専門治療を行っていますので安心してご相談ください!さて、上記講演会のお知らせです。2月17日土曜日午後に三宅公民館で”めまいと耳鳴り〜耳鼻の病気あれこれ〜というテーマで地域の講演会でお話させていただくことになりました!できるだけ最新情報でお話させていただきますので、お時間許す方は是非お越し下さい。参加無料、予約不要です。
_
大変申し訳ありませんが、1月26日午後は休診とさせて頂きます。よろしくお願いします。
インフルエンザも流行の兆しが見られる最近ですが、本当に寒いですね。。。
さて年末年始のお休みを以下の様に頂きますので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします!
12月29日は午前12時受付終了、午後休診(ご注意ください!)。12月30日から1月3日まで休診。1月4日から通常診療です。
年末年始は行事も多く、体調には注意が必要です。はな、みみ、のどのトラブルはどんな些細な事でもお話をお聞きします!お役にたてる事がありましたらお越しください。現在年末年始のイルミネーションを点灯しています。周辺が暗いので、少しでもみなさまのお心に安らぎが届けられればと思います。院内もクリスマスデコレーションを明日まで行っています!
_
12月12日(火)は誠に勝手ながら、社員研修のため16:00をもちまして受付終了とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いします。
インフルエンザワクチンの在庫数が、予約分で定数に達しましたので、今年度のインフルエンザ予防接種の予約受付は終了いたしました。
開院1周年のご挨拶
朝夕肌寒くなり秋も少しずつ深まってきました。
この時期になると、鮮やかないくつかの“色”が心に浮かびます。高校生のころ訪れた、京都永観堂の燃えるような紅葉の“紅色”。大学時代見た、六本松九大教養部の銀杏並木の“黄色”。そして丁度1年前のクリニック建設中に見た、壁面ロゴ取り付け工事の日の空の“青色”です。秋の“色”が鮮やかなのは、冬に向かう肌寒さによる、独特の感傷のせいかもしれません。
本日2017年11月1日をもちまして、当クリニックは1年のお誕生日を迎える事ができました。本当にたくさんの皆様のお力添えをいただきました。まずはこの場を借りてお世話になったひとりひとりの方へ心からお礼の言葉を申し上げます。本当にありがとうございました。
思えば開院後、嬉しい事がたくさんありました。辛い処置を乗り越えて中耳炎を克服した小さいお子さんからの心のこもったお手紙、わざわざ遠方から来てくださるたくさんの患者さんの笑顔と握手、忙しい時ご自身もきついはずなのに頂いたスタッフクルーの方々からのねぎらいの言葉と笑顔、不安に押しつぶされそうになった日の家族からの応援。もちろん辛い事もありましたが、一日一日を大切に積み重ねて今日という日があります。
これからまた日々を大切に一日一日積み重ね、地域のみなさまのために微力ですがお役にたてればと願っています。私が医師を目指す原点であり、喘息の苦しみを救ってくださった小さな診療所のおじいちゃん先生には、まだまだ足下にも及びません。しかし今後もひとりひとりの患者さんの為に丁寧に診療を積み重ねていくことで、私の受けたご恩を耳鼻咽喉・頭頸部疾患治療のカタチで少しでもお返しできればと思っています。寒暖差が大きいですので体調には特にお気をつけください。これからもしらつち耳鼻咽喉科をどうぞよろしくお願いします。
2017年11月1日 しらつち耳鼻咽喉科院長 白土秀樹
朝夕すっかり涼しくなってきました!
開院11ヵ月を過ぎ、防音室の防音不足のため聴力検査に支障を来す場合があることが明らかになってきました。聞こえの悪い患者さんの診断にとって聴力検査は非常に重要です。微妙な検査結果の結果で治療に影響を及ぼす事もあるため、防音強化工事を行う事にしました。
行程として第1期工事を9月30日から10月1日に行い、第2期工事を10月7日から9日に行う事になりました。
そのため、患者さんには非常にご不自由をおかけしますが10月7日土曜日は受付を11時まで、ネット受付を10時30分までとさせていただきます。
同時に10月から火曜日午後は腫瘍専門再来として、従来毎日行ってきた癌患者さんや腫瘍フォローの患者さんの専門再来を行う事にしました。また火曜日の午後は2診体制として小児耳鼻咽喉科、耳疾患の専門外来を開設する予定です。
患者さんのご都合が許す限り、腫瘍再来の患者さんは火曜日午後に再来いただきますようよろしくお願いします。
寒暖差に十分に気をつけ、風邪に気をつけてお過ごしください!
工事中は患者さんにはご迷惑ご不自由をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします!
工事打ち合わせの様子です。関係業者さんに感謝します!