メディア情報
2016年12月23日(金)KBC アサデス。に出演しました!

今回のテーマは「鼻のかみ方」についてです。

 

鼻を強くかむと粘膜が炎症を起こして副鼻腔炎になりやすいです。

副鼻腔炎になると、副鼻腔に膿がたまり腫れてしまい、顔の周囲や頭が重く痛く感じます。重症の場合は、手術が必要になってしまうこともあります。

下を向きながら、片方ずつ数回に分けて、正しく鼻をかむように心がけましょう。

 

 

 

2016年12月23日
2016年11月24日(木) KBC アサデス。に出演しました!

医者の立場から考える風邪予防術についてお話ししました。

 

ウイルスは家の中に持ち込まないことが大切です。

玄関で上着を脱いで、玄関に置いた空気清浄機でウイルスを吸引するのが良いです。

また、加湿器とアロマ(ユーカリやティートリー)はウイルスの繁殖を抑える効果があります。

カテキンが多く含まれる紅茶でのうがいも予防に効果的です。

もし風邪を引いてしまった時も、感染予防としてタオルは家族内でも一人一枚に分けると良いですね。

 

 

 

 

2016年11月24日
2016年2月9日(火) KBC サワダデース。に出演しました!

今回のテーマは「今からでも間に合う花粉症対策」です。

 

年々増加している花粉症が発症するメカニズムと対策についてお話ししています。

大気汚染濃度が高いと花粉症になりやすく、福岡県は要注意です。

花粉症にアロマは有効で、特にユーカリには免疫状態を調整してアレルギーを抑え、リラックス効果や自律神経調節効果があると言われています。

天気予報に注意して上手に対策したいですね!

 

 

 

 

 

2016年02月09日
2014年4月16日(水) KBC サワダデース。に出演しました!

今回のテーマは「花粉症からの合併症」です。

 

花粉症の合併症としては、副鼻腔炎、口腔アレルギー症候群(特定の野菜や果物を食べると出るアレルギー症状)が挙げられます。症状を感じられる場合は、重症化する前に早めの受診をおすすめします。

 

 

 

 

 

 

2014年04月16日