BLOG
地震酔い(地震後めまい症候群/動揺病)について

日本は4つのプレートが交差する場所に位置しているため、世界的にみても常に大きな地震のリスクにさらされています。

先日も宮崎沖で地震が発生し、南海トラフ地震の関連が心配されました。

福岡でも2005年3月20日午前10時53分に福岡県北西沖玄界灘を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生し、被害は少なかったものの多くの物的被害が生じました。その後から”地震が起こってないのに揺れている感じがする””何が常にフラフラして気持ち悪い”という患者さんが多く受診されました。

当時私は九州大学病院に勤務していたのですが、外勤先で多くのめまい患者さんを診察したのを覚えています。近年乗り物酔い(動揺病)の研究も進んでおり、その関連疾患として

地震後めまい症候群(Post Earthquake Dizziness Syndrome: PEDS)

という病態が明らかになってきました。

これは大地震を経験した人が特に地震がない時でも常に地面が揺れているように感じる病態で、地震時に感じた揺れを深部知覚や前庭の情報として”動揺感覚の蓄積”が生じ、不安などの心理的ストレスを引き金としてあたかも揺れているような感じが持続するものです。

中でも、乗り物酔い(動揺病)を起こしやすい、心配性、運動不足の方に多いとされ、数ヶ月の経過で自然に消退するとされています。

治療法はめまい薬、抗うつ・不安薬などとカウンセリングが中心になります。

また、不安を煽るテレビなどの画像情報やSNSなどをできるだけ見ないようにすることや、めまい自覚時には体を動かし足元ではなく遠い景色を眺めること、適度な運動習慣や良質な睡眠に気をつけることも重要です。

 

2024年10月29日
亜急性壊死性リンパ節炎:菊池病(若い女性の痛い首のしこり)

首は髭を剃ったりネックレスをつけたりと比較的日常生活で触れることの多い場所です。通常首には”見張りリンパ節”が存在し、口や喉などの頭頸部の炎症に反応して大きくなったり小さくなったりを繰り返しています。

虫歯や口内炎ではしばしば顎の下にグリグリができ、抑えると痛い場合もありますが、これはもとの病変が縮小すれば次第におさまってくるのが特徴です。つまり炎症によるリンパ節病変の診断は時間を空けて再度診察を受けることが重要です!

 

亜急性壊死性リンパ節炎は1972年に我が九州大学の菊池先生が多数のリンパ節生検の標本を検討し、悪性リンパ腫と紛らわしいものの、良性のリンパ増殖性病変として報告したことが発端とされる病気であり、現在も国際的には名前を取って”菊池病”と呼ばれます。片側の痛みを伴うリンパ節腫大が特徴で、20歳から40代までの比較的若い女性に多く、比較的長い数週間の腫れで病院を受診されます。エコーで片側の癒合する多数のリンパ節があり、発熱、圧痛が中心です。抗生剤が無効、ステロイドがよく効きますが、先に悪性の除外を行うことが最も重要です。そのため、紛らわしい場合には針を刺して細胞を検査する細胞診も行います。

 

私は4年間九大病理学でリンパ節生検の病理診断を行ってきましたが、組織学的には様々な細胞が入り乱れて”多彩な”病理像をし呈します。悪性リンパ腫は均一な印象ですので生検で診断をつけますが、自然に縮小することが多いためしばらく対症療法でフォローすることが多いです。菊池病は自己免疫によるものと考えられており、人に感染ることはありません。

 

当院はがん治療認定医の院長が高性能エコーを用いて首のしこりの診断をつけます。

毎週火曜日午後は腫瘍外来で首のしこりのセカンドオピニオンを受け付けています!もちろんそれ以外の日でも診察させていただきますが、お話しする時間を取りたいので、土曜日以外にご来院いただければ幸いです。もちろんあらかじめ予約は必要ありませんが、当院初診の患者さんはカルテ作成などの関係で初回のみインターネット予約システムをご利用できませんのでご了承ください!

 

 

2024年10月14日
耳下腺腫瘍の診断と治療について(首のしこり)

当院に遠方からセカンドオピニオンで来られる患者さんでもっとも多いのが、首のしこり、頭頸部腫瘍の患者さんです。

中でも耳下腺腫瘍(おたふく風邪で晴れる耳の下にある耳下腺にできる腫瘍)の治療方針に関するご相談が多いのが特徴です。

私は約25年に渡り九州大学・九州医療センター・浜の町病院などで頭頸部癌の診断と治療にあたってきましたが、中でも特に耳下腺腫瘍・耳下腺癌の外科的治療に従事し、かつ耳下腺腫瘍診断の核心とも言える腫瘍病理診断を専門にしておりました。

耳下腺腫瘍は次の3点で治療が難しいとされています。

1)病理診断が複雑であること(現在2005年WHO診断基準で良性10種類、悪性23種類、悪性度のグレード分類があること)

悪性でも悪性度に差があり、低悪性度、中悪性度、高悪性度に分類され同じ癌でも治療方針(後治療として放射線治療や抗がん剤の必要性、顔面神経温存やリンパ節郭清手術の必要性)が異なる非常にバリエーションが多いのが特徴です!

2)希少性から治療方針の施設間の差があること(治療方針がまちまちであること)、症例数がハイボリュームセンター(たくさん治療をしている施設)でも悪性症例は多くて年間数十例程度であること。

3)顔面神経が耳下腺内を網目のように走行し、手術が顔面神経麻痺のリスクに常にさらされていること

 

では、治療方針を決定する上で重要なのはどのような点でしょうか?

一口で言えば”正確な悪性度判定による手術の必要性と緊急性評価”です。

上の述べたように耳下腺腫瘍は悪性でも治療方針決定で悪性度が問題となります。例えば顔面神経を切断するかどうか、腫瘍のスピードが速いため早く治療した方がいいか?

組織学的悪性度と病理組織診断は最終的には摘出標本で決定するしかありません。術前により正確な診断に近づくためにはエコー検査のみでは不十分で、細胞診と造影MRIが必要です。加えて手術中に組織診断を追加する術中迅速組織診の有用性が指摘されています。

いずれにせよ、専門性が非常に高いため経験豊富な医師に相談することが大切です!

当院は白土院長が火曜日午後頭頸部腫瘍専門外来を行なっていますので、ご相談ください!

2024年10月12日
急に聞こえが悪くなったら〜突発性難聴〜高気圧酸素療法とは?

”ある日突然耳が詰まった感じがして、聞こえなくなった。耳鳴りもする。”

 

突発性難聴の典型的な症状です。突発性難聴は突然、急に起こる原因不明の難聴で、半数の人は難聴と共にめまい症状も伴います。

年間3~4万人が発症すると言われており、有名なアーティストも罹患したことがあるため、病名を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?突発性難聴では 、耳の奥( 内耳 )の音を感じる神経細胞が障害されている場合が多く鼓膜や中耳には異常がありません。

治療はステロイド内服治療が中心になりますが、治りの悪い場合や高度難聴で高容量のステロイドの点滴や高気圧酸素療法の適応となる場合があります。

 

高気圧酸素療法とは、2気圧の酸素カプセルに90分入る治療で主に内耳循環改善を期待するものです。

当院には設備がありませんので、紹介することになります。(設備は徳洲会福岡総合病院、福岡記念病院、八木病院にあります)

1日1万円以上かかり、約10回行うこともありますので、高額になりますが高額医療費制度を利用できる場合があります。

発症後早期に開始すべきだとされており、暫くたった症例には適応ありません。

中耳炎を起こすこともあり、耳鼻科医の管理下に行うことが望ましいとされています。

当院では高度難聴に関してはできることなら行った方が良いというスタンスです。

 

効果に関しては我々のグループで以前通常治療と比較検討したところ、

1)低音域の聴力上昇 については 高気圧酸素治療 群で有意に良好な結果であった。

2)めまい合併例や高齢者では各群間に有意差はなかった。

3)治療開始時期については発症から4 日以降に治療を開始した症例に関しては高気圧酸素療法群で有意な改善を認めた。

というデータでした。興味ある方は我々の論文をご覧ください。

 

 

 

2024年10月11日
本日は通常通り診療です(11月25日)

連休と、金曜午後臨時休診で大変ご迷惑をおかけいたしましたが、本日は通常通り診療させていただきます。混雑が予想されますので順番をお早めにお取りいただき、余裕を持ってお越しくださいますようお願いいたします。なお今週水曜日午前は菊池医師による代診の予定です。クリスマスがあと1か月に近づきました!

2024年10月05日
【重要・延長】今年度の新規すぎ舌下免疫療法開始期限のお知らせ(12月6日まで)

最近朝夕ようやく涼しくなり、寒暖差が激しくなると、気象病で頭痛、めまい、耳鳴が生じたり、寒暖差アレルギーや感冒(風邪)などの体調不良を起こしやすくなり注意が必要です。

 

今年度の新規すぎ舌下免疫療法の開始締め切りは飛散開始直前を控えた方が良いことから、11月30日となっています。

今年度の配分無くなり次第終了となり、次回開始は来年のヒノキ飛散後の5月以降になりますので、すぎ舌下免疫開始ご希望の方はお急ぎください!!

まずは当院に直接ご来院いただくか、電話でお問い合わせください!

なお開始には2年以内に行ったRAST検査(アレルギー検査)ですぎかひのきが陽性であることが必要です。

当院では安全確認のため、1回目だけは平日14時から16時の来院をお願いしていますが、2回目以降は開院時間帯であればいつでも大丈夫です。

詳しくはHP舌下免疫治療についてをお読みください!

当院は舌下免疫療法認定施設、国立研究開発法人日本医療研究開発機構 Japan Agency for Medical Research and Development(AMED)協力施設で、施行症例数が1700例以上という全国有数の舌下免疫療法症例保有数施設です。

 

 

 

2024年10月04日
本日11/22(金)午後臨時休診のお知らせ

本日11/22(金)午後は、院長急用により、臨時休診とさせていただきます。

11/25(月)は、通常通り診療を行います。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

 

2024年10月04日
8周年のご挨拶(2024.11.1)

11月といえば例年は肌寒い季節ですが、今年はまだまだ残暑の感すら残っている今日この頃です。少しずつ朝夕の涼しさで寒暖差が大きくなっていますので体調壊されていないでしょうか?

 

院長の白土です。

当院が当地”福岡市南区三宅”に開院させていただいたのが丁度 8年前の今日でしたが、肌寒い朝だったのが昨日のように思い出されます。開院当日は本当に準備がまだまだで、慣れないクルーと力を合わせて大幅に時間を超過して1日が終わった記憶があります!

 

現在まで約5万人の患者さんにご来院いただきました。疾患によっては鹿児島、宮崎や中国地方、関西からもお越しいただき、課せられた責任を感じております。少しずつ地域医療にも根付かせて頂いてきているとは思いますが、まだまだもっともっとニーズにお応えしていかねばと思っております。また、好酸球性副鼻腔炎の分子標的治療や舌下免疫治療、刻々と変化する頭頸部がんの標準治療、聴覚情報処理障害、持続性知覚性姿勢誘発めまい症などの新しい疾患概念の診断治療など日進月歩の医療にきちんとアップデートしていくことも当院に課せられた使命と感じています。

 

責任もありますが患者さんの笑顔や”ありがとう”のお言葉はとっても嬉しいですし、もっと頑張らねばとやりがいにもなります。そして素晴らしいスタッフの頑張りにも勇気づけられて、今後も丁寧な説明と信頼していただける耳鼻咽喉科・頭頸部外科診療を目指していきたいと思いますので、しらつち耳鼻咽喉科を今後もよろしくお願い申し上げます。

 

本日から院内クリスマスバージョンになっています!

 

いつもあたたかく応援していただく関係者の皆様、本当にありがとうございます!

 

2024年10月04日
12月10日受付時間変更のお知らせ

12月10日は院内研修のため、受付時間がネット・窓口ともに16時までとなります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

2024年10月04日
【終了いたしました】痛くないインフルエンザワクチン(フルミスト点鼻)の接種予約について 

朝夕急に涼しくなってきました。こんな季節は寒暖差アレルギーに気をつけてくださいね!

今回は新しくできた痛くないインフルエンザワクチンのお話です。

小さなお子さんは、ワクチンの針をみて怖い思いをすることが多いのではないでしょうか?

当院では2歳から18歳までのお子さんに”痛くないインフルエンザワクチン”を接種できます。

数が限られており、一部接種を控えた方が良い方もありますのでお気軽お問い合わせください!

明日10月4日から予約開始します。価格は8000円で、12歳までだと3500円X2=7000円より少し割高ですが、痛くないワクチンを1回だけで済むという点が素晴らしいと思います。

規定数に達しましたら予約終了しますのでお早めにお願いします!

 

 

 

2024年10月03日
診療時間
は2診体制で診療を行っています。
火曜日午後は、小児耳鼻咽喉科外来(菊池)・腫瘍外来(白土)です。
休診水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
順番予約

お知らせNews